患者様は20代女性。虫歯が広範囲に拡がっており、かぶせ治療が必要となった歯に対して、高い審美性と清掃のしやすさを求めて目的にジルコニアセラミック修復を行うこととなりました。
支台歯形成(かぶせものの土台の調整)を行った状態。
ジルコニアフレームの適合精度を確認している状態。フレームも白いため、将来的に歯茎の位置が変化したとしても目立ちません。
セラミックを焼成して完成した状態。周りの歯の特徴を踏まえて、自然な仕上がりを目指しました。
年代・性別 | 20代女性 |
主訴 | 審美修復希望 |
治療内容 | 奥歯1本をジルコニアセラミッククラウンで治療を行いました |
費用 | ジルコニアセラミッククラウン 14.3〜16.5万円/本 |
期間 | 3ヶ月 |
リスク・副作用 | 強い衝撃が加わると、かぶせ物が欠けたり割れたりする可能性があります。必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。根の問題が生じた場合、根管治療の必要性が生じる可能性があります。 |
修復方法にはジルコニアセラミックの他にもさまざまな修復方法があります。審美性よりも費用や強度優先で考える場合は、フルジルコニアクラウンがおすすめの方法となります。 詳細はこちら>>
歯の状況とご希望を加味して、最終の材質は決めていくこととなりますので、お気軽にご相談ください。
実際に当院にご来院されました患者様には、具体的な資料やご自身の状況に近い治療実例を見て頂き、治療に関するご相談をさせて頂きます。
当院は阪急京都線西山天王山駅徒歩2分、京都縦貫道長岡京インター目の前の立地のため、長岡京市、大山崎町、京都市、向日市、亀岡市、宇治市、城陽市、綾部市、福知山市、高槻市、島本町、枚方市、茨木市、大阪市その他、広域からの来院が可能となっております。
実際に当院にご来院されました患者様には、具体的な資料やご自身の状況に近い治療実例を見て頂き、治療に関するご相談をさせて頂きます。