長岡京市の歯科・歯医者「おだに歯科クリニック」の精密拡大治療のページです。

文字サイズ

長岡京市の歯科・歯医者「おだに歯科クリニック」の精密拡大治療のページです。

  • ご予約・お問い合わせ075-925-9959 9:00~13:00 / 14:00~18:00(休診日:木・日・祝)
    ※休診日は学会・セミナー等で変更となる場合がございます
  • ご予約・お問い合わせ

MENU

精密拡大治療

  • Home
  • 精密拡大治療

精密拡大治療PRECISION

虫歯の再発を防ぐ精密治療

何度も治療を繰り返さないために
何度も治療を繰り返さないために

当院では、歯科用顕微鏡であるマイクロスコープやラバーダムを活用して、治療の精度を可能な限り高めるよう努めております。本来であれば不要な治療を何度も繰り返さないためには、精度の高い顕微鏡治療が有用といえます。

精密な歯科治療が必要な理由

歯はとても小さな組織
歯はとても小さな組織

私たちの歯の大きさは、前歯が8.5mm、奥歯が10mm程度です。つまり、とても小さな組織に生じた非常に微細な病変を取り除くのが虫歯治療なのです。
当院のマイクロスコープは、肉眼の30倍程度まで視野を拡大でき、健全な歯質と虫歯菌に侵された歯質の境目も見極めやすくなります。自ずと虫歯の取り残しも少なくなります。ちなみに、マイクロスコープを導入している歯科医院は、全国で10%程度にとどまっています。

清潔な口腔環境で治療する意義
清潔な口腔環境で治療する意義

歯科治療中は、絶えず唾液による汚染リスクが生じます。唾液には無数の細菌が含まれており、治療中の歯に付着することで、虫歯の再発を招きます。そのため、歯科治療はできるだけ清潔な口腔環境で行う必要があるのです。

ラバーダム防湿は、治療を行う歯以外をゴム製のシートで覆う処置で、唾液による汚染を防止することが可能となります。また、ラバーダム防湿が難しい条件下においては、Zooという唾液吸引器を用いると、ラバーダムとほぼ同等の効果が得られますので、そちらを選択させていただく場合もございます。詰め物や被せ物を装着する際も、接着操作に唾液が混入しないことで、予後は良好となります。

虫歯の取り残しがない精密な処置

虫歯の取り残しがない精密な処置

虫歯が再発する主な原因として、病変の取り残しが挙げられます。肉眼だけに頼っていると、どうしても盲目的な処置にならざるを得ません。過去の経験や勘だけに頼っていては、どうしても虫歯の取り残しが生じてしまいます。マイクロスコープとう蝕検知液(虫歯の染め出し液)を活用すれば、虫歯菌に感染している歯質を見極めやすくなり、取り残しもゼロに近付けることが可能です。

神経と歯の保存をとことん考える

神経と歯の保存をとことん考える

虫歯治療では、歯の神経を抜く「抜髄」や歯そのものを抜く「抜歯」が選択肢に浮上するような場面に出くわします。治療方法の提案と決定は、患者さまの希望やお口の中の状態、ご年齢、あるいは歯科医師が対応できる治療法の種類によって変わります。多岐に渡る専門性の高い治療オプションのご提案とマイクロスコープによる精密治療が可能な当院であれば、神経や歯そのものを抜かずに治せる保存療法を選べるかもしれません。

歯髄温存療法(歯の神経を残す治療)
歯髄保存療法(歯の神経を残す治療)

歯の神経を抜かずに神経を残す治療法です。歯科治療中に露出した歯の神経に対して、MTAセメントと呼ばれる特殊な薬剤を使って保護し、封鎖します。その結果、従来であれば神経を抜かなければならなかった状況においても、神経を保存したまま虫歯治療を完了させることができる可能性が高まります(条件によりますので、必ずしも100%神経を保存できるわけではありません)。

修復物の境目から再感染させない精密な補綴治療

接着と適合性とかみ合わせが重要

当院ではマイクロスコープを利用し、接着・適合性・かみ合わせまで考慮した精密歯科治療を実施しております。

接着について

詰め物・被せ物の装着に用いる接着剤は、湿度によってその効果が減弱します。接着操作の際にラバーダム防湿や唾液吸引器を使用していれば、余分な水分の侵入を防ぐことができ、湿度のコントロールにもつながり接着力は向上します。また、修復物からはみ出たセメントをきれいに取り除くことでも、細菌感染のリスクを低下させることができます。

適合性について

詰め物・被せ物と歯質との間にすき間や段差があると、たとえさまざまな清掃器具を用いてお手入れをしたとしても、残念ながら「磨いても、磨けていない」という状況になってしまうことがほとんどです。修復物の適合性を高めることは、汚れがたまりにくい、衛生的な口腔環境を作ることにも寄与します。

かみ合わせについて

上下の歯が正しくかみ合っていないと、噛んだ時の力が不均一に伝わるようになります。例えば、セラミック製の被せ物が高すぎると、過剰な負担がかかり、人工歯の一部が割れたり、顎関節に症状が出てしまうことがあります。つまり、たったひとつの詰め物・被せ物を入れるにしても、全体のかみ合わせを考慮しなければさまざまなトラブルを招いてしまいます。

to top