インプラント症例

インプラント症例

大きなヘコみを生じた後のインプラント治療

抜いた歯の影響で大きく骨を失った人にも固定式の歯を作ることは可能です。 60代 男性 弱った歯の感染の影響で、抜歯後に大きな凹みを生じている症例です。 CT撮影 CT画像を見ると大きく骨が失われている状態でした。インプラントを用いた固定式の歯の修復を希望されましたが、このようなケースでは「骨を作る」という治療オプションが必要となることが多いです。 一次手術( …

インプラント症例

歯と骨を失ったときのインプラント治療

割れた歯を放置すると、歯だけでなく骨を失うことにつながります。 40代 女性 骨造成を伴うインプラント症例 こちらの患者様は、神経のない歯にヒビが入ってしまい、長期間放置したことで感染により骨が吸収してしまっています。歯を残すことが難しく、残念ながら抜歯することになりました。 抜歯後 感染を起こした歯を無理に長期間置いておくと、抜歯後に骨と歯茎に大きな凹(へ …

インプラント症例

他院でのインプラント治療の継続

当院は他院で行われた他メーカーのインプラント治療の引き継ぎもお受け致します。 40代男性 過去に左下奥歯にインプラント治療を進めていたが、ご多忙のため治療が途中で中断し、長期間放置してこられた症例 長期間上の歯には相手がいない状態が続いていたため、下に降りてきている状態で、下の歯を作るスペースがなくなっておりました。一般的に歯は相手の歯と噛もうとする習性があ …

インプラント症例

骨造成を伴う奥歯のインプラント治療

抜歯の影響により、骨が少なくなってしまった場合は、通常のインプラント治療のみでは汚れの溜まり場が残り、長期安定が難しくなります。 40代 女性 左下の奥歯が歯根破折を生じてしまった症例 隣の歯を削ってブリッジ治療を行うことに難色を示され、インプラント治療を選択することになりました。歯の周囲の骨は感染によりすでに大きく吸収している状態でした。 抜歯後 抜歯後2 …

インプラント症例

奥歯に対するインプラント治療

神経のない歯が割れてしまい、保存困難のために抜歯した20代の女性 隣の歯がとてもきれいな歯でもあり、削ってブリッジ治療を行うことに難色を示され、インプラント治療を選択されました。 一次手術 抜歯後の歯ぐきの治りを待ち、インプラントの埋め込み手術を行いました。オーソドックスなインプラント治療(二回法)では、埋め込みのあと縫合し、インプラント体が歯ぐきの中で顎の …

インプラント症例

骨造成を伴うインプラント治療

歯の周囲の感染を長期間放置すると、歯の支えの骨は同時に失われていきます。 30代 女性 歯が割れて抜歯に至った症例 こちらは、過去に歯根破折を生じ、長期間放置していたため、感染に伴って歯だけでなく骨も大きく失っておられたケースです。 一次手術(インプラント埋入+骨造成) インプラントの埋め込みと同時に「骨を作る」処置を行いました。 縫合時の状態です。当院では …

インプラント症例

「歯」と「歯ぐき」と「骨」の再建治療

不幸にも歯が抜歯になるとき、歯の周囲の感染にともなって歯だけでなく周囲の骨や歯ぐきを大きく喪失していることが少なくありません。 では、インプラント治療を選択される際に骨がなければどうすれば良いのでしょうか? 以前の記事でも記載しましたが、歯を失うと同時に骨まで失ってしまった場合、あるいはもともと骨の量が少ない場合などにおいては、インプラントを入れることが難し …

インプラント症例

インプラント治療ってどんな流れ?

おだに歯科クリニックでは、歯周病治療とかみ合わせ治療の二つの専門的視点から長持ちするインプラント治療をご提案・ご提供しております。 今回の記事では、インプラント治療の流れを紹介させて頂きます。 1.カウンセリング〜診査・診断 ご来院いただきましたらまずはカウンセリングを行います。お口のお悩みや気になること、不安なことなど、すべてお伺いいたします。そしてお口の …

インプラント症例

上顎洞とインプラント治療

上アゴ奥歯に歯の欠損が生じ、インプラントを計画するときは、時として追加オプションを選択しなければならないことがあります。 ❶サイナスリフト + 同時埋入 上アゴの奥歯の上部には、「上顎洞(副鼻腔)」という空洞が存在します。 個人差はありますが、上の写真のように上顎洞が歯に近いところに位置していることがあります。 ここに通常のインプラント埋入をしたらどうなるで …

インプラント症例

インプラント治療と「歯の位置」

インプラント治療の1番のメリットは、隣の歯を削ることなく、周囲の歯への負担が少なくなるということです。 今回はそれに加えて、インプラント治療は「歯の位置」を変えることができるというお話です。 こちらの患者様は、左下の奥歯が歯周病により支えを失い、さらには歯の移動が起こってしまっている状態でした。残念ながら歯を保存できる状態ではありませんでしたので、抜歯させて …

インプラントセカンドオピニオン
個別相談実施中!

個別相談を予約する
calenda

診療時間:9:00~13:00 / 14:00~18:00 (▲水曜17:00まで)休診日:木・日・祝
※休診日は学会・セミナー等で変更となる場合がございます

阪急京都線「西山天王山」駅西口徒歩2分

075-925-9959 個別相談予約