京都府長岡京市の歯科・歯医者「おだに歯科クリニック」の症例ページです。

文字サイズ

京都府長岡京市の歯科・歯医者「おだに歯科クリニック」の症例ページです。

  • ご予約・お問い合わせ075-925-9959 9:00~13:00 / 14:00~18:00(休診日:木・日・祝)
    ※休診日は学会・セミナー等で変更となる場合がございます
  • ご予約・お問い合わせ

MENU

前歯の領域へのインプラント治療

前歯の領域にもインプラントは用いることができます。

前歯の単独歯の欠損が生じた時、見た目の問題からも入れ歯の選択肢は選択されることが少ないです。では、ブリッジ治療とインプラント治療が選択肢に挙がりますが、患者様ごとに状況は異なるため、どちらの方法が適しているのか患者様と相談し、治療法を決めていくことになります。

40代 男性 かぶせものの歯の虫歯

こちらの患者様は、上の3番目の歯のかぶせものの際から歯が虫歯になっており、かぶせものを外して治療を行なっていくこととなりました。

かぶせものを外すと虫歯が確認できました。また、過去に神経を取って差し歯の状態でありましたが、根の先に大きな膿の袋(赤丸)が確認できました。

CT画像を撮影すると、骨の大きな吸収が確認できました。

金属の芯棒を歯から除去することはリスクも伴いますが、根の先の感染を放置しておくと骨の吸収はさらに進んでいきますので、患者様と相談の上、金属を除去して根管治療を試みることとしました。

根管治療のために金属を除去して、顕微鏡下で歯の中を確認すると、根の中全体にも虫歯(ピンクに染まった部分)が広がっており、根の本体に亀裂が入っていることも確認できました。虫歯と亀裂の部分の除去を試みたところ、歯の本体自体が治療できる状態ではなく限界を超えており、予後不良と診断し、患者様と再度ご相談の上で抜歯を行うこととなりました。そして、抜歯後はブリッジ治療を選択した場合、かなりの歯の削る量になることを考慮して、インプラント治療を行うこととなりました。

インプラント埋入手術+骨造成

抜歯後歯ぐきの奥で骨は大きく凹(へこ)んでいることが確認できました。

インプラント埋入時の写真と埋入後のCT画像です。インプラント周囲には最低2mmの骨が全周にあることが長期安定するための条件であることが過去の科学論文からも報告されております。CT画像からも骨の足りないところに必要な量の骨移植材が設置されたことが確認できました。

インプラント二次手術

インプラント埋入後に約5ヶ月の治癒を待ち、インプラントと骨が固まったタイミングで二次手術時に歯ぐきを外側に移動することで、歯ぐきのボリュームアップを図りました。

※本症例では行なってはいないですが、歯ぐきのボリュームアップには歯肉移植を併用する場合があります。

歯ぐきのボリュームが足りないと、見た目的に不自然な歯になるだけでなく、へこんだ部分に汚れが溜まりやすくなるため、管理しづらくなり炎症が起きやすくなります。

術後2週で下の写真のように歯ぐきのラインが改善されました。

プロビジョナルレストレーション(治療用義歯)

二次手術後に歯ぐきが落ち着いた状態で、仮歯となるプロビジョナルレストレーション(治療用義歯)を作製しました。

この行程は非常に大切なポイントで、仮歯の形を利用して歯ぐきに圧をかけることで歯ぐきの形態を調整していきます。そして、見た目・機能・お手入れのしやすさの観点から最終の歯を作って問題ないかを予行演習的に評価します。人間の身体は個人差もありますし、皆様似たようで微妙に異なった反応を示されますので、この行程を踏むことで安全に治療を進めることができます。

最終上部構造

写真のように歯ぐきの状態が整ったため、仮歯の形を模倣して最終上部構造を作製しました。

最終上部構造(ジルコニアセラミック)装着時です。歯ぐきと調和して、歯ブラシ、フロスにて清掃できる状態に仕上がりました。

術後評価のためのレントゲン・CT画像です。周囲に十分な骨が再生したことを確認できました。

術前・術後の比較

ピンク印:治療した部位

当院のインプラント1本の治療費:46.2万円(税込)+オプション代

オプション内容:静脈内鎮静、外科用ステント、骨造成、歯肉移植、仮歯、最終上部構造の材質などを必要に応じて追加します。

手術後、痛みや違和感、出血、腫れなどが出る可能性があります。最終上部構造は必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。

インプラント治療のデメリットは、治療期間がかかること、外科手術が必要になること、そして治療費がかかることが挙げられます。

他の選択肢と比較して、より良い選択をすることが大切と言えます。

ブリッジ治療の関連記事はこちら>>>

関連記事

  • Category

  • 人気記事(閲覧数)

  • Archive

  • to top