以前に歯科の豆知識「歯ぐきのお話」において、歯ぐきの重要性に関してご紹介しました。
かぶせものを入れるにあたって、長期的観点から考えると、歯の周りにはゴシゴシ磨ける頑丈な歯ぐきがあった方が有利になります。院長小谷が担当した治療例を通して解説させて頂きます。
症例1
こちらの患者様は、左下の奥歯にブリッジを予定しましたが、周りの歯ぐきが少なく、ほほの粘膜が歯と近接していたため、すぐに炎症を起こしてしまう状態だったので、上アゴから歯ぐきを移植することになりました。
年代・性別 | 50代女性 |
主訴 | ブリッジ治療 |
治療内容 | 歯周外科処置(遊離歯肉移植術)を行い、歯ぐきを再生させる処置を行いました。そして、術後歯肉が定着してからブリッジ修復を行いました。 |
費用 | 処置費用13.2万円(税込)※ブリッジの費用は別途必要 |
期間 | かぶせの型取りまで約4〜6ヶ月 |
リスク・副作用 | 治療後、痛みや違和感、出血、腫れなどが出る事があります。喫煙者、糖尿病の患者様の場合、移植した組織が定着しにくいことがあります。 |
症例2
こちらの患者様も同じように右下の奥歯にブリッジを予定しましたが、周りの歯ぐきが弱々しく、歯ぐきの再生のための移植を行うこととしました。この患者様は移植に必要な歯ぐきの量がより多く必要だったため、上アゴの両サイドから歯ぐきを移植することにしました。
年代・性別 | 60代女性 |
主訴 | ブリッジ治療 |
治療内容 | 歯周外科処置(遊離歯肉移植術)を行い、歯ぐきを再生させる処置を行いました。そして、術後歯肉が定着してからブリッジ修復を行いました。 |
費用 | 処置費用16.5万円(税込)※ブリッジの費用は別途必要 |
期間 | かぶせの型取りまで約4ヶ月 |
リスク・副作用 | 治療後、痛みや違和感、出血、腫れなどが出る事があります。喫煙者、糖尿病の患者様の場合、移植した組織が定着しにくいことがあります。 |
症例3(インプラント)
インプラント治療においても、インプラント周囲に強い歯ぐきがあった方がしっかりと磨けて天然の歯と同じように予後が有利になります。
インプラント治療の場合、埋め込んでいるインプラントの頭出しのタイミングで、歯ぐきが少ない場合は歯肉移植を行うことが多いです。
年代・性別 | 60代女性 |
主訴 | 欠損に対するインプラント治療希望 |
治療内容 | 遊離歯肉移植術を併用したインプラント二次手術を行い、歯ぐきを再生させる処置を行いました。 |
費用 | 二次手術代の治療オプションとして追加で5.5万円(税込)※上部構造の費用は別途必要 |
期間 | 上部構造の型取りまで約2ヶ月 |
リスク・副作用 | 治療後、痛みや違和感、出血、腫れなどが出る事があります。喫煙者、糖尿病の患者様の場合、移植した組織が定着しにくいことがあります。 |
かぶせものを入れる時は、天然の歯もインプラントの歯も、より頑丈な歯ぐきがあった方がしっかりと清掃できることにつながります。
※当院は他院からの歯肉移植依頼をお受けしております。
当院は阪急京都線西山天王山駅徒歩2分、京都縦貫道長岡京インター目の前の立地のため、長岡京市、大山崎町、京都市、向日市、亀岡市、宇治市、城陽市、綾部市、福知山市、高槻市、島本町、枚方市、茨木市、大阪市その他、広域からの来院が可能となっております。
実際に当院にご来院されました患者様には、具体的な資料やご自身の状況に近い治療実例を見て頂き、治療に関するご相談をさせて頂きます。
監修者情報
歯科医師 小谷洋平
経歴
- 京都府生まれ 洛南高等学校卒業
- 2009年 岡山大学歯学部卒業 岡山大学病院にて研修
- 2010年 貴和会新大阪歯科診療所 入職 佐々木猛先生に師事
- 2017年 貴和会新大阪歯科診療所 副院長就任
- 2019年 貴和会銀座歯科診療所 勤務
- 2021年 おだに歯科クリニック 開院
所属学会 他
- 日本臨床歯周病学会 認定医
- 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
- 国際歯科臨床教育研究会 生活習慣と歯周病に関する認定医
- 日本口腔インプラント学会 会員
- 日本補綴歯科学会 会員
- 岡山大学大学院 インプラント再生補綴学分野 地域連携研修登録医
- 岡山大学病院 口腔インプラント講習会 会員
- JIADS(The Japan Institute for Advanced Dental Studies)講師