京都府長岡京市の歯科・歯医者「おだに歯科クリニック」の「歯周病への対応」に関するページです。

文字サイズ

京都府長岡京市の歯科・歯医者「おだに歯科クリニック」の「歯周病への対応」に関するページです。

  • ご予約・お問い合わせ075-925-9959 9:00~13:00 / 14:00~18:00(休診日:木・日・祝)
    ※休診日は学会・セミナー等で変更となる場合がございます
  • ご予約・お問い合わせ

MENU

歯周病への対応

以前歯周病に関して記事を書かせて頂きましたが、日本人が一番歯を失う原因として多いのが歯周病です。

では実際に生じてしまった歯周病に対しては、どのような対応になるのでしょうか。

歯周病はざっくりと言いますと、

「健康」→「初期」→「中等度」→「重度」

と進んでいきます。厳密には初期と中等度と重度の線引きはさまざまな条件にもよるので一概には申し上げにくい部分もありますが、重症度の進行とともに次のように対応法は変わっていきます。

初期の場合は歯を支える骨がダメージを受けていないこともありますので、歯石を取って元の状態に回復することがあるかもしれません。しかし、歯の支えの骨が痩せ始める中等度となると、単純に歯石取りだけでは対応が難しくなることが多く、外科的な対応が必要になることが多くなります。近年、条件が良ければ中等度の場合、骨の再生治療が成功する可能性も高まってきております。しかしながら、重度に進行すると条件が悪くなり、再生治療だけでなく歯の保存自体が難しくなり、抜歯をせざるを得ない状況に追い込まれます。歯周病は症状が出にくい病気ではありますが、それを良いことに重度歯周病の歯をそのまま放置すると、骨のダメージが周りの歯や組織に及び、1本の歯の問題が1本の歯の問題でなくなることも多くあります。

歯周病治療の鉄則は「早期発見・早期治療」です。

お口の状態は個人差もありますので、細かい検査をした上で一緒に歯周病のことを考えていきましょう。

関連記事

  • Category

  • 人気記事(閲覧数)

  • Archive

  • to top